介護施設では、看護業務以外に介護業務のサポートに入ることも多い

介護施設での看護師の業務として主なものは、
・入居者様の健康管理・服薬管理
・医師への伝達や連携
・怪我や病気の予防
などだけではなく、介護のお仕事も行う必要がある場合がほとんどです。

介護施設は病院ではなく、あくまでも介護サービスを提供する場です。
そのため看護師としての業務以外に、入浴介助・排泄介助・食事介助などの介護業務も行う必要があるのです。

介護士と看護師の関係について理解しておく必要がある

介護施設での介護士と看護師は、お互いに介護のプロ・看護のプロとして支えあって仕事をしていくことが理想的です。
ただ介護施設によっては、介護士と看護師が対立しているようなところもあるというのが現状です。

対立する理由は介護士側、看護師側双方にあります。
・病院での「治療の場」のイメージが抜けずに、病院と同じようにしようとする
・「病院ではこうだった」というような発言があったり、介護現場ということを無視する
・介護現場では介護士のほうがプロだからという認識がある
・勝手にバイタルチェックをしたり入浴の可否判断をする

介護施設は、介護士と看護師どちらが偉いという立場を競う場ではなく、お互いにプロとして入居者様によりよいサービスを提供する場です。
介護士・看護師がお互いに助け合って仕事をしていくということを大切にしながら働くことができるようにしていきたいですね。

転職に際しては、しっかりと調査をすることが大切

しっかりと調査・把握してから、転職する必要があります。
調査を怠ると、入職してから「こんなはずではなかったのに!」という事態になり、せっかく転職したのにまた離職してしまうことにも繋がります。

・看護師の夜勤はあるのかどうか
・オンコール対応はあるのかどうか
・看護師がその介護施設に何人くらいいるのか
・介護業務はどの程度行う必要があるのか

有料老人ホームなどの施設によっては、看護師の場合には夜勤がなく、夜は介護士のみという施設もあります。
反対に、夜勤がない代わりにオンコール対応が必要となる施設もあるため、確認が必要です。

職場見学を申し込むのもおすすめ

働きたい職場があった場合には、職場見学に行ってみることもおすすめです。
どのような雰囲気なのかが分かれば、働く前にある程度イメージした状態にできるでしょう。
自分のほかに看護師は何人いるのか等も同時に確認しておくことをおすすめします。

介護施設では看護師も介護業務も行うよ!

病院勤務とは勤務時間も違うことがあるので注意しよう!