ケアマネのはずが介護業務も・・・?!

ケアマネージャーが転職する理由

ケアマネジャーとして入職したにも関わらず、実際に働いてみると「ちょっと手伝って!」「人手が足りないからこれもお願い!」というように、介護業務も行うことになる場合があります。
このような場合には、現場の仕事も手伝わなくてはならずケアマネの業務に専念することができずに、それが日常化するとケアマネの業務は残業をして終わらせなくてはならないというような、一体どちらが本当の業務なのかが分からなくなってしまう状態に陥ります。

入職するところが居宅介護支援事業所のみの場合には、ケアマネのお仕事だけに専念できたとしても、多くの場合に有料老人ホームや特養などに併設されている場合が多いため、どうしても介護業務がまわってきてしまうのです。

給料が低い

給料が低いという点も、ケアマネの転職理由の中で多くなっている1つです。
介護士として働いている間は給料がとても低いと感じていたことで、ケアマネとして転職した方もおられると思います。

転職先では給料が上がるだろうと期待するものの、逆に給料が下がってしまうことがあります。
介護士として働いていた時には夜勤手当が出ていても、ケアマネとして働く場合には出ないので、その分給料が下がってしまうことがあるのですね。
もともとの給料が介護職員よりも高いところを選んでいても、夜勤手当や諸々の差で給料が低いと感じることもあります。

スキルアップのために

ケアマネ同士の研修会などで、自分よりも優れていたり尊敬できるケアマネに出会うことがあり、その中で自分のスキルアップのために転職したいと考える方も多くおられます。
研修制度やサポートがしっかりしているところに転職することで、スキルアップができることもあります。
ずっと同じ職場にいると他の職員と馴れ合いのようになってしまうこともあるため、「このくらいでいいか」というような感覚になってしまうことを予防するためにも、転職をして心機一転頑張ろうという方もおられます。

1人でケアマネの業務を全てこなすことが多くなるため、少しでも自信をつけるためにもスキルアップを目的として転職される方は多いのですね。

前回までのトピックス

転職を考えるケアマネージャーへのアドバイス
未経験から始めるケアマネージャーの仕事
生活相談員と支援相談員の違い