■特別養護老人ホーム
特別養護老人ホーム(特養)は、地方自治体や社会福祉法人が運営している公的な介護施設です。
経営においては施設に対して行政の意向が反映されている場合が多く、施設それぞれの特色などは出しづらいという一面があります。
サービス内容に関しても、どうしても有料老人ホームと比べると劣ることがあり、個室ではない場合もあります。
その分、有料老人ホームよりも、入居にかかる費用が安くなっている場合が多いのです。
入居に関して対象となる方は、主に要介護度4以上など介護度が重い方が優先となります。
認知症・寝たきりの方、単身の高齢者など、緊急度が高めの方が優先される傾向にありますので、入居待ちの方もとても多くなっています。
下手をすれば数年程度待たなくてはならない場合もあり、1つの特養に対して待機者が100人以上ということもよくある話です。
■有料老人ホーム
有料老人ホームは、公的な介護施設というわけではなく、民間企業が運営している介護施設になります。
介護付き有料老人ホーム・住宅型有料老人ホーム・健康型有料老人ホームの3種類があります。
公的施設ではないため、運営などに関する公費や補助金などがありません。
そのため、入居に際し、入居一時金が必要となり、かなり高めに設定されている施設もあります。
利用する費用も、特別養護老人ホームと比べると高めになります。
その分、どのようなサービスを提供していくのか、どのようなスタイルで運営していくのか等、それぞれの有料老人ホームで特色が出やすくなっています。
入居に関して対象となる方は、それぞれの有料老人ホームによって異なるのですが、大体の場合には、要支援の方から要介護の方まで入居することが可能です。
ただし、健康型有料老人ホームの場合には、認知症の方の受け入れがなく、介護度も軽度の方までとなっています。
空室がある場合にも比較的すぐに入居することが出来ますし、個室でプライバシーが守られる設計になっているため安心です。
喫茶店があったり、カラオケが出来たり、レストランがあったりと、施設によってはサービスがかなり充実しているという点も特徴です。
介護職員の仕事の違いは?
介護サービスを提供する、という意味では、どちらも大きな違いはありません。
特養でも有料老人ホームでも、それぞれ食事介助・排泄介助・入浴介助・移乗介助など様々な介護サービスを提供していきます。
ただ先ほどお話しました通り、特養と有料老人ホームでは、入居されている方の要介護度に違いがありますよね。
特養は比較的介護度が重い方が入居優先となるため、有料老人ホームの方が幅広い要介護度の方がおられることになります。
そうなると、介護サービスの提供度合いも異なりますし、内容もさらに複雑化していきます。
仕事の種類の多さ、という意味では、健康型有料老人ホームを除く有料老人ホームの方がやや多めと言えます。
有料老人ホームや特養の場合、ターミナルケア(終末ケア)を行っているところがあり、そのような場合には、看取りを前提に介護サービスが提供されていきます。
その介護施設がどのようなサービス提供を行っているのか、という点でも、介護職員の仕事には違いが出てきます。
介護度が低めの方も入居しておられる有料老人ホームでは、介護重視というよりも、その中でさらに楽しんで生活していただくことを目的として介護サービスを提供していく形が多いと言えます。
反対に、特養では介護度が重い方が多いため、身体機能等が低下していくことがないように維持することの他、その人らしく生活するために介護サービスを提供するという形になります。
もちろん、入居者様の状態により、一人ひとりに合ったケアを行うことは、どちらの施設でも違いありません。
前回までのトピックス
介護の仕事の覚え方
介護で行われる傾聴の効果
介護士の必需品