ケアマネージャーとソーシャルワーカーの違い
ケアマネジャーの就職先としては、以下のような場所があります。
居宅ケアマネ、施設ケアマネ別に、代表的な就職先をまとめてみました。

<施設ケアマネの場合>
・特別養護老人ホーム(特養)
・介護老人保健施設(老健)
・有料老人ホーム
・グループホーム
・ケアハウス

など、このような施設が就職先として挙げられます。
これらの施設には、ケアマネジャーが数人いる場合と1人しかいない場合があります。
もし1人の場合には仕事量が多くなることがあり、介護業務との兼任などは難しいことがあります。

<居宅ケアマネの場合>
・居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所は、介護を必要とする人の窓口となるところです。
介護サービスが必要な方々の相談にのり、援助を行いつつケアプランを作成します。
ケアマネジャーが数人所属していることがほとんどなので、情報交換をしたり勉強会をしたりとお互いに励まし合って働くことができます。

居宅ケアマネとは

居宅ケアマネとは、一人ひとりの自宅に訪問し、サービスを必要とする方それぞれに合わせて様々なプランを作成したり、要介護認定の審査手続きなど行います。
施設ケアマネに比べて担当する件数は少なくなるのですが、その分1件あたりに時間がかかるというのが特徴です。

また、居宅ケアマネは居宅介護支援事業所というところで働きますが、施設とは異なり利用者様がおられない分、様々な仕事をこなしていく必要があります。
モニタリングから訪問、面会やカンファレンスなど、事業所から外に出て活動することが多いのが、居宅ケアマネです。

施設ケアマネとは

施設ケアマネとは、それぞれの施設に入居されている入居者様(要介護度1以上の方)に対して、ケアプランを作成することが仕事となります。
基本的な仕事としては居宅ケアマネと似ているのですが、施設ケアマネは施設内で仕事をするため、その施設に入居されている全ての方々を担当する、ということも珍しくありません。
そのため、こなすべき仕事の数はとても多くなります。

ただ、介護施設には介護士も看護師も働いている上、常に入居者様の状態を観察できるということから、連携がとりやすく入居者様の状態も確認しやすくなります。
その分、ケアマネとしても業務だけではなく、介護業務を手伝う必要があったり、雑用などを依頼されたりすることもありますので、その点だけは注意が必要です。

ケアマネ業務と介護業務の兼任となっている施設は少なくありませんので、気になる方は入職前に確認をとるようにしてください。

地域での仕事もある