ケアマネジャーとは

ケアマネージャーとソーシャルワーカーの違い

ケアマネジャーとは、介護支援専門員のことで、介護保険法に基づいた資格を指します。
主な仕事としては、介護保険制度において、サービスを計画(ケアマネジメント)していくことが挙げられます。
要支援の方、要介護認定の方やその家族の方の相談を受けたり、サービス利用者様に合ったケアプランを作成、その他のサービス事業者との連絡調整などを行います。

ケアプランを実行するのは介護職員(介護福祉士)であり、ケアマネジャーは本来直接介護を行いません。
特別養護老人ホームなどに併設されている事業所の場合には、ケアマネが介護職員のサポート役として、直接介護を行わなくてはならないこともあります。そのため、完全に間接的に関わっていく仕事というわけではなく、直接介護サービスを提供することもあるのです。

ソーシャルワーカーとは

ソーシャルワーカーとは、主に社会福祉士の資格を持っている方がその業務を行う職種のことを指しています。
社会福祉士は国家資格であり、介護分野に限らず社会福祉全体に関わる仕事です。
介護福祉士は直接介護のプロフェッショナル、ケアマネはケアプラン作成のプロフェッショナルとすると、社会福祉士は社会福祉分野全般の相談援助のプロフェッショナルと言えるでしょう。

生活していく上で問題を抱えている方や不安がある方などに対して、問題解決を行うために相談援助を行います。家族の方や関連機関とも密に連携を取り合い、その方の問題を解決することが仕事です。
社会福祉協議会や社会福祉施設、介護施設、障害者施設、児童福祉施設などが職場となり、病院で働くソーシャルワーカーは、メディカルソーシャルワーカー(MSW)と呼ばれています。

違いのまとめ

簡単にまとめるとこのような違いがあります。

ケアマネジャー:介護保険法に基づいた資格、介護保険法に基いて仕事を行う
ソーシャルワーカー(社会福祉士):国家資格、社会福祉全般において相談援助の仕事を行う

主に介護施設にて勤務されている方と関わりが深いのは、ケアマネジャーということになりますが、ソーシャルワーカーも介護施設に配置されていることがありますので、その場合には関わりを持つことになります。
直接介護に携わる可能性があるケアマネジャーと、直接介護には携わらないソーシャルワーカーという点でも違いがみられます。

前回までのトピックス

ケアマネージャーが転職する理由
転職を考えるケアマネージャーへのアドバイス
未経験から始めるケアマネージャーの仕事